Quantum Transformationは量子技術を起点とした社会変革プロジェクトです。
アナログからデジタルへ、そして世界はクオンタムの時代へと向かいます。
グローバルに様々な事業を営む総合商社として、いち早く量子コンピューティングを活用し、インターネットやDigital Transformationに次ぐ新たなパラダイムシフトを仕掛けてゆきます。
Our values
あらゆる営み、生業に量子技術を適用し、世界の進化・成長を加速する。
※01:Quantumizeとは
当プロジェクトの造語:量子技術を用いてビジネスモデル等を変革すること
世界のあらゆるところで起きている個別最適、これに起因するひずみや非効率から脱却する。
Our vision
Our mission
あらゆることがら、人と街、自然、生き方が調和し、世界の全ての人々の豊かで幸せな日々を実現したい。

火星への移住も現実に!?
有人月面着陸を成し遂げたアポロ11号のコンピューターは現在のスマートフォンの数千分の1の性能でした。量子コンピューターを用いると、現代のスーパーコンピューターでも成し遂げられない異次元の演算能力が手に入ります。火星に私達が住み始めるのもそう遠くないかもしれません。
宇宙旅行がどんどん身近になってゆく
量子コンピューティングによって、今まで見つけられなかった新しい素材や物質を創り出すことができると言われています。安価で丈夫な新素材や新燃料の登場によって、宇宙船が身近に、宇宙旅行もちょっとした海外旅行の選択肢になるでしょう。
宇宙ゴミ(デブリ)問題も解決
地球の周りには1億を超える大小様々なゴミ(デブリ)が秒速7-8㎞という猛スピードで漂っています。衝突すると大事故に繋がりますが、その数は増加の一途です。これら全てのデブリの軌道を捕捉し、衝突を避ける宇宙ナビゲーションも、量子コンピューティングで実現できるかもしれません。

未来の3次元交通管制・空中自動運転
量子コンピューティングにより軽くて丈夫な素材や軽量大容量のバッテリーが次々登場し、空飛ぶ車の時代がやってくるでしょう。その時、空を大渋滞から救い、安心・安全な自動航行を実現するのもまた、量子コンピューティングの力によるものでしょう。